アジア 歴史/文化/生活

【文化大革命と言う悲劇】残念だ・・・下駄は中国起源なのに、日本のものになってしまった=中国

おすすめ記事

1: 保守JAPAN 2021/06/18(金) 13:19:47.16 ID:CAP_USER
 日本の夏の風物詩である花火には、浴衣と下駄が良く似合う。下駄は日本を代表する履物になっているが、中国メディアの快資訊は15日、「下駄はもともと中国のものだったのに、日本のものになってしまった」と主張する記事を掲載した。

 記事はまず、歴史ある中国の文化のなかには、日本や韓国などの国に伝わり、現代まで残ってきたものも多いと紹介した。たとえば唐の時代のものはその多くが日本に残っており、韓国は明時代、ベトナムは宋の時代、というように繁栄した時代の文化は他国に残っているが、中国では失われてしまったものがあまりに多い。

 記事は日本にある「下駄」も中国が発祥地だと主張している。中国の木の靴と言えば纏足(てんそく)が思い浮かぶものだが、日本の下駄と同じような形の木靴もかなり昔からあったようだ。木の靴があったことは、中国人自身も忘れているが、昔の漢詩にも下駄が出てくると伝えている。唐の時代の詩人・李白は、「足には謝霊運特製のかの下駄を履き、山を登り行けば、あたかも青雲の梯子を登り行くかのよう」という詩を残している。

 日本人は、隋や唐の時代に学んだことを、大切に保存し自分流に発展させてきたと言えるだろう。「今では下駄と言えば日本を連想するようになってしまった」と中国人筆者も残念がっている。中国は歴史ある国ながら、昔の習慣や文化が海外でより良く保存されているというのは、残念なことなのだろう。

 そんな日本でも、下駄を履くのはほとんど着物を着る時くらいになってしまった。下駄職人も減っていると言われており、日本を象徴するようになったこの履物文化を、大切にしていきたいものだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

http://news.searchina.net/id/1700005?page=1

元スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1623989987/-100


↓をクリック頂けるととても励みになります!

5: 保守JAPAN 2021/06/18(金) 13:21:52.58 ID:tgOBL2wH
>>1
木靴と下駄の違いを理解してなさそうだね
そういえばインドには木製のサンダルがあったはずだ
27: 保守JAPAN 2021/06/18(金) 13:29:45.99 ID:T2zRrDEo
>>1
文革ディスってるのか
2: 保守JAPAN 2021/06/18(金) 13:20:58.07 ID:d0FJB+lb
また大朝鮮スレか
4: 保守JAPAN 2021/06/18(金) 13:21:49.63 ID:gIHPRFeG
誰も履いてねーじゃねーか、そもそも作ってるのか?
8: 保守JAPAN 2021/06/18(金) 13:22:32.89 ID:B8+2A6bf
下駄見ないなぁ
15: 保守JAPAN 2021/06/18(金) 13:25:34.77 ID:j9W3gWcX
下駄の起源主張は流石に無理筋w
16: 保守JAPAN 2021/06/18(金) 13:25:41.71 ID:F3wjnypH
ふーん
下駄も中国から来たものだったんだー
そういう事もあるかもね
19: 保守JAPAN 2021/06/18(金) 13:27:02.76 ID:2HlhKa/y
履けばええやん
20: 保守JAPAN 2021/06/18(金) 13:27:12.91 ID:+C18OysR
シナっていうかアジアの中華は歴史が深いけど
今の漢民族の後継者を自称する中国共産党の中国はまだ建国72年の若い国じゃん
22: 保守JAPAN 2021/06/18(金) 13:28:37.16 ID:bhCt6SAE
中国は靴の文化だろ
下駄は東南アジアの影響だろう
23: 保守JAPAN 2021/06/18(金) 13:29:08.53 ID:mcwTR37K
中国は文化を失ったというより
国が替わる度に文化を捨ててるような…
24: 保守JAPAN 2021/06/18(金) 13:29:18.80 ID:Q7irtlDo
中国共産党は芸術と食文化も捨てたからな
26: 保守JAPAN 2021/06/18(金) 13:29:30.53 ID:c5DH8mLP
木靴も下駄も、自然発生だろ
世界中どこにでもある
31: 保守JAPAN 2021/06/18(金) 13:31:25.22 ID:d0ho6DRx
水田文化と関係あるのかな
よく郷土資料館にある昔の道具で
沼みたいな田んぼで使う田下駄を見たことがある
32: 保守JAPAN 2021/06/18(金) 13:31:32.37 ID:GBVpwxMW
no title
40: 保守JAPAN 2021/06/18(金) 13:34:53.54 ID:G/fwQrZR
>>32
下駄ぁロボ
35: 保守JAPAN 2021/06/18(金) 13:33:56.48 ID:qLfqcSQX
中国も恥ずかしい国になってきたなww
36: 保守JAPAN 2021/06/18(金) 13:33:57.04 ID:Y/guzZDy
下駄も騒音条例に引っ掛かりそうで履けなくなったなーw
下駄禁止の場所も増えたし

ちょいとそこまで出かけるのに突っ掛けてくのは便利だったけどね

39: 保守JAPAN 2021/06/18(金) 13:34:41.50 ID:cmc2Nkh/
文化が継承されてない理由をもっと突き詰めて考えてみれば?
45: 保守JAPAN 2021/06/18(金) 13:36:24.39 ID:+C18OysR
>>39
中華は焚書の本場
44: 保守JAPAN 2021/06/18(金) 13:35:29.35 ID:7DzlHDhB
靴なんて世界中で自然に同時発生したんじゃないの?
53: 保守JAPAN 2021/06/18(金) 13:39:41.44 ID:q4JeUkmi
サンダル的なものは南方の文化じゃねえの?
57: 保守JAPAN 2021/06/18(金) 13:40:38.43 ID:wyndAZxF
なんで最近愚痴ってるの?
理解不能
今ある物を大切にすればいいのに
59: 保守JAPAN 2021/06/18(金) 13:40:51.26 ID:T6LoVZIF
下駄って昔はどれくらい使われていたんだろう
草履や雪駄の方が履きやすそうだけどな
80: 保守JAPAN 2021/06/18(金) 13:48:58.08 ID:hNvhgJVw
>>59
初めは農具として使われ
次第に雨具として使われるようになり
江戸時代にファッションアイテムとして流行した
92: 保守JAPAN 2021/06/18(金) 13:51:03.75 ID:+C18OysR
>>80
今の日本の下駄のイメージは明治~大正の高等遊民か昭和のバンカラ
60: 保守JAPAN 2021/06/18(金) 13:41:23.35 ID:xDIlrH+s
文化大革命と言う悲劇
74: 保守JAPAN 2021/06/18(金) 13:47:00.51 ID:lhvZYrRh
もう中国では失われた文化だと
認めてるだけマシに思える
現在も自分達の物だと主張する
どこかの国に比べれば
79: 保守JAPAN 2021/06/18(金) 13:48:57.05 ID:+C18OysR
>>74
中華は本来安定しない多民族国家だからな
98: 保守JAPAN 2021/06/18(金) 13:53:32.27 ID:aOeY7Hwe
下駄って稲作と一緒に南方から渡ってきたって説が濃厚で今のスタイルの物は江戸時代に成立。
名前も日本語やで。

人気記事

他おすすめ記事

-アジア, 歴史/文化/生活

アクセスランキング