歴史/文化/生活 経済/金融

【70歳就業法】人事部の本音「なぜ"働かないおじさん"を福祉的に再雇用しなきゃいけないのか」

おすすめ記事

1: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:25:05.45 ID:Kc10mPXD9

4月で施行1年の「70歳就業法」。65歳以降も働くことを可能にする法律だが、企業は必ず雇わないといけないわけではない。
人事ジャーナリストの溝上憲文さんは「コロナ禍の業績低迷で企業に余裕はなく、60歳以降の再雇用社員のモチベーションも総じて低い。
数年後には社員の2割を占めるバブル世代が定年を迎えるため、できるだけ人を減らしたい企業が多い」という――。

■人事部は法律しばりのない「65歳以上」を振り落とす

「70歳就業法」がこの4月に施行1年を迎える。
現在、60歳の定年以降は希望者全員が65歳まで再雇用などで働くことを法律で義務づけているので“事実上の定年”は65歳となっている。

70歳就業法(正式名:改正高年齢者雇用安定法)は、さらに5年間働くことを可能にする法律だが、誤解している人が多い。

今の会社で70歳まで面倒を見てもらえるので、それなりに働いて、その間の蓄えと年金で老後は何とかなるだろうと思っている人もいるかもしれないが、とんだ間違いだ。

70歳就業法はあくまで努力義務である。「70歳まで働く機会を与えてください」というのが法律の趣旨であり、企業に必ず雇えと言っているわけではない。

65歳までと違い、希望者全員を再雇用する必要はなく、対象者を限定する基準を設けることが可能だ。

つまり、65歳以降も働きたくても働けない人、もしくは働かなければならない人が働けないケースが発生することになる。

メディアの中にはこの法律を「70歳定年法」と呼ぶところもあるが、誤解を招く表現だろう。

厚生労働省の指針では対象者の基準について、

「過去○年間の人事考課が○以上」
「過去○年間の出勤率が○%以上」

といった具体的かつ労働者が客観的に予見可能である基準(数字)にすることを求めている。一定の基準を設けて社員を選別することができるのだ。

■65歳以上の社員を「福祉的な雇用」をする企業

実際にどのくらいの企業が選別基準を設けようとしているのか。

経団連の調査によると、対象者基準を設ける企業は再雇用などの「継続雇用制度(自社・グループ)」で83.8%と大多数だ。
また、今回は他社での再雇用や自社の社員を業務委託契約にして仕事を発注する仕組みも選択肢に加わった(「他社での継続雇用制度」66.7%、「業務委託契約を締結する制度」84.6%)。

再雇用や業務委託であっても対象者を選別する企業が多くなっている(「2021年人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果」2022年1月18日)。

その背景にはさまざまな理由が考えられるが、大きく2つある。まず、人件費コストの増加だ。サービス業の人事部長はこう語る。

「コロナ前は70歳まで全員が働ける仕組みをつくろうとの意見も人事部内であったが、コロナ禍で業績不振が続き、とてもそんな余裕はない。
70歳まで再雇用するにしても会社が必要とする専門性やスキルの持ち主に限られるだろうし、65歳以降の賃金は下げざるを得ないだろう」

もうひとつは再雇用社員のモチベーションの低さだ。現在の65歳までの再雇用制度は年収が一律に60歳時点の半分程度に下がり、管理職は役職を外れることが多い。
公的年金の支給の空白期間を埋めるために福祉的に雇用している企業も少なくない。
その結果、社員側には、同じフルタイムにもかかわらず現役時代より安い給与で働かされるため、モチベーションが著しく低下する人も少なくない。

こうした事情を抱えている企業の多くは、生産性が低い社員を70歳まで雇うことに大きな負担を感じている。

電機メーカーの人事担当者はこうぶちまける。

「再雇用社員の中には他律的でぶら下がり意識が強い社員もいる。現在のまま、単純に70歳まで希望者全員を雇用延長することは難しい」

(以下ソース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ced189d806e99100c260d28e63692f79b39217c

元スレ: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647764705/-100


↓をクリック頂けるととても励みになります!

47: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:39:40.10 ID:KXEYRzNr0
>>1
成果報酬の年俸制にすれば解決

 

148: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 18:12:20.51 ID:PTQ3t9AU0
>>47
本当にそれだと思う
60歳超えても特定の技能もってて現役とひけをとらないくらい働いてるのに
規則だからと一括でシニア給与にされるのも納得いかないだろうし
逆に働かないオジサンより働いてるやつも報われる

 

76: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:50:06.42 ID:F0d+IBmt0
>>1
退職金を餌に自己都合退職させるしかなくね?
労働基準監督署から何か言われたら「経営が厳しいもので・・・」と言い訳すりゃいい

 

128: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 18:05:57.19 ID:qYyU0cct0
>>1
人事部の大半こそ要らないけどな。

 

131: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 18:07:10.65 ID:nE3s5nv90
>>1
全ては無能な奴を採用する人事部が悪いのにこいつら完全に責任転嫁してるよな

 

186: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 18:23:29.53 ID:HLgwCYfx0
>>1
解雇規制より、これをなんとかしなきゃな

 

3: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:26:18.96 ID:O7NFy5qL0
今までと同じ仕事ずっとさせれば良いじゃん。新しい私語と覚えるのは無理だろ。

 

7: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:27:04.88 ID:lMuf7fhw0
60超えたらおじいさんといえ

 

8: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:27:19.30 ID:fuCWtSd+0
働かないんだったら再雇用以前に解雇しろよ

 

9: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:27:51.15 ID:wDQlnkGc0
給料あげたら再雇用社員のモチベもあがるのでは?
こんな簡単な事もわからずに人事やれてるってのが凄いよな
52: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:40:59.52 ID:r7Bp2EgE0

>>9
平均的な70手前のモチベにそこまでの価値無いし
出す価値あるほどの人材なら言われなくても悩まず出すだろ

半額にしてすらそれと同じくらいの給与で若いのが雇えるのに

 

10: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:28:02.65 ID:7xPTP5xb0
雇わなくてもいいでしょ。企業は政府が給料を上げてくれと言っても上げないんだし
雇用だって同じだよ。

 

11: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:28:03.12 ID:tPoNKdWd0
まあ雇用しなくてもいいがその分福祉で金をやらないといけない羽目にはなるだろうなと

 

12: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:28:14.12 ID:L8q+rgp80
バイト扱いで

 

193: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 18:27:36.45 ID:awtYRUM+0
>>12
今でも60以降はバイト扱い多いよ

 

14: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:29:09.63 ID:65pDXVRD0
うち58歳でリストラやってる

 

16: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:29:40.55 ID:tn/fAxf80
会社側が70歳まで働いて欲しいと思える人は働く必要がないぐらい稼いでた人だろうな
働かなきゃならない人ほど無能だろ

 

25: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:32:50.38 ID:2/lHPN7W0
当たり前だろ
ジジイだけクビにならずに済んでたのが異常なんだ

 

27: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:33:17.57 ID:OO/GiLUZ0
働かないおじさんっていうか、団塊世代らへんの老人が今の時代についてこれなくて使えないんだろ


31: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:34:20.73 ID:VHdbLx6/0
使える人は年食っても使える
使えないやつは若かろうと年寄りだろうと使えない

 

35: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:36:36.83 ID:LInPdj9L0
人事部「でもオレは70歳まで働ける(^^)」

 

36: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:36:50.20 ID:+KL5o9fO0

若い間は、「日本の企業は年功序列だから、現在の給料には不満でもいま頑張って働いておけば、将来はきっと楽になる」
年取ってからは、「今や日本は業績主義にシフトチェンジしたから、若い頃の年功序列意識のままだと会社にとってお荷物でしかない」

ホントにどうすれば良いのよwww

 

154: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 18:14:55.69 ID:SHX1XV0P0
>>36
わからんでもないが、そんな事言ったらそもそも雇われなかった氷河期組とかもいるからな

 

41: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:38:05.70 ID:8nrNzglG0
暇つぶしみたいなノリやろ

 

42: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:38:30.97 ID:HZwo2/zC0
年齢じゃないんだよな。
働く人は爺さんでも働くが、怠け者は20代にだって多い。
年齢問わずに働き者を増やせばいいんだよ。
でも80:20の法則もあるしな。
上位2割がどんどん売上げてくれるなら、出来る範囲で雇ってやれよ。

 

44: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:38:57.74 ID:mDD9/Swu0
50才から働いてねーし、もう身体も頭も鈍っちまったわ
46: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:39:10.57 ID:kmkit9L40

育てる手間のかかる使えない新人も要らない
中途即戦力だけ欲しい

こんな、都合よくいくかボケ

 

53: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:41:01.26 ID:65pDXVRD0
>>46
本当に
おまけに経営者目線持てとか
あほかと

 

59: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:43:04.03 ID:OsFN3Qwj0
>>46
中小は教育なしで会社に金をもたらす即戦力募集で使えなかったらすぐクビだが
大企業は生涯一社精神で新卒しか採用しない

 

74: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:49:40.09 ID:kmkit9L40
>>59
中小なんかにまともな即戦力が来るわけ無いだろ

 

65: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:45:09.65 ID:8nrNzglG0
100年時代大変だな

 

68: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:47:44.41 ID:PnUmU9R70
助成金貰えるから中小が雇う
ただ70以上は厳しいよなw
69: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:48:06.40 ID:nEk1njO30
年功序列の終身雇用をやってきたツケ

 

70: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:48:06.93 ID:HZwo2/zC0
まあ、やる気ある爺さんなら起業するだろうね。

 

79: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:50:49.84 ID:zfklbrhh0
やはり60才給与の7割を与えられて65まで何もせずに置いてもらえる公務員が最強だな

 

80: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:50:56.82 ID:gXiYEc3k0
65以上が働き口なんかあるわけないだろ
若者に譲れよ

 

90: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:55:01.76 ID:uezUWVdj0
60過ぎてよく働けるよね
みんなすごいわ~~

 

110: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 17:59:00.67 ID:S4CkL1Hf0
前期雇用(18歳~49歳)
後期雇用(50歳~74歳)
定年年齢を50歳にしたら解決。

 

113: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 18:00:27.78 ID:tXkkDRdA0
健康寿命スレスレまで働かせるなんて狂ってる

 

179: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 18:21:58.56 ID:9Av6I3Eu0
なんで70歳まで働かないといけないんだろ

 

195: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 18:28:05.00 ID:3nlzftyr0
むしろ65以上で年金受給者だと給料安くていいから助かるわ。国家資格必須の業界だけど

 

196: どこぞの名無しさん 2022/03/20(日) 18:29:02.85 ID:lOaozdNY0

メディアを通すと「はたらかないおじさん」は多いってなるけど

実際どこの会社も働かないおじさんより、働かない中堅、働かない若手の処遇に困っているんだよな・・・

 

人気記事

他おすすめ記事

-歴史/文化/生活, 経済/金融

アクセスランキング