EUはことし1月、新型コロナウイルスのワクチンの供給に不安が高まったことを受けて、域外に輸出する際には事前に許可を得ることを義務づける措置を導入しています。
EUの執行機関、ヨーロッパ委員会は6日、この措置のもとでの輸出の状況を公表し、5月3日までに45の国と地域向けにおよそ1億7800万回分の輸出を許可したとしています。
最も多いのが日本で、全体の4割にあたるおよそ7200万回分となっています。
次いで、イギリス向けのおよそ1850万回分、カナダ向けのおよそ1840万回分となっています。
また、輸出の許可は854件となっている一方、却下したのは1件にとどまっているとして、許可制の目的は域内で製造されたワクチンの流通状況を把握するためであり、規制するためではないとの立場を改めて強調しました。
ワクチンを世界に行き渡らせるには依然、課題が多く、低価格のジェネリックワクチンを自由に生産できるようワクチンの特許権を一時停止すべきかどうかも国際的に議論されています。
NHKニュース
2021年5月7日 9時53分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210507/k10013016711000.html
↓をクリック頂けるととても励みになります!
海外ニュースランキング
Pfizerの欧州工場製ワクチンだろ。
日本は第一三共がドイツの工場でジョンソン&ジョンソン製コロナワクチン製造するにゃ。
日本で承認されない
これは、まだワクチン完成が疑問視されていた早期から安倍前首相が動いていて、契約してくれていたからですね。無駄になる可能性もあったけど、結果論としては良い成果だった。これはこれで評価されて良いと思います。
ワクチン開発には数年かかることが普通なので、ワクチン確保について、日本は十分よくやっていると思います。
で、まだ接種率1%かいなwww
ワクチンに関しては、そこしか攻める場所がないですものね。
そのくせ、大規模接種センターには反対したりする人もいるのが不思議ですよね。
EU内を優先させるべきです
その後でいいです
変異型への有効性は、確認されてない
日本は既にインド型への対応が迫られている状況だろ
さすがやらない理由を考えさせたら世界一
ちなみに代案は何も持ってないww
ワクチンの供給数に変化がないのに1兆円以上売り上げが伸びるということはどこかの国がぼったくり価格で購入したことを意味する
さてどこの国でしょう
ワクチンを確保できそうだとわかると、こういう批判も出てきますよね。
入金後反故にするとか欧州だからやりかねない。
なにせ、日本には何の強制力もないのだから。
工場の拡張のため2月あたりは生産数が少なく、EU域外への輸出が本格化するのは少し遅れたみたいですね。日本も5月以降毎週1000万だか750万だかが供給されるみたいなので、まずはその予定を信じるしかないのでは?
ワクチン遅いぞは悪手ですね。だって現野党だったら今頃慌てて契約していたかもしれない。見切り発車だとしても、結果論としては前政権が評価されるべき話です。反ワクチンも、ゼロコロナに矛盾する。せいぜい、ワクチン接種体制の混乱を批判するくらいでは?
元スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1620349194/-100