米空軍が20機以上のF22戦闘機を西太平洋での軍事演習に派遣する /Tech. Sgt. Aaron Oelrich/US Air Force
香港(CNN) 米空軍は、西太平洋で今月実施する軍事演習に20機超の最新鋭ステルス戦闘機「F22ラプター」を派遣する。アナリストによれば、強力な戦闘機を異例の規模で展開することは、中国の仮想敵に対する強力なメッセージを意味しているという。
ハワイ州を本拠とする太平洋空軍は今月、同州にある国家航空警備隊基地、およびアラスカ州にあるエルメンドルフ・リチャードソン統合基地からF22ラプター25機前後を軍事演習「パシフィックアイロン2021」のため、グアムおよびテニアン島に展開する。
第5世代に位置付けられ、世界最先端の戦闘機とされるF22は、ステルス技術を取り入れるとともに、機内に搭載したセンサーシステムと機外の情報システムを結んで、操縦士に戦闘空間の概観を詳しく伝えることが出来る。
ハワイを拠点にして活動する軍事アナリストで、米太平洋軍統合情報センターの元責任者であるカール・シュスター氏は、軍事演習のために多数のF22を展開することは、台湾や南シナ海など、太平洋でくすぶる火種をめぐって緊張関係に陥った際、中国に対して直にメッセージを送ることを意味すると指摘。F22の配備は通常、6~12機だという。
同氏は「太平洋空軍は戦域にすぐさま、第5世代の戦闘機を(中国の)現在の保有数と同数かそれ以上に展開できることを実演しているのだ」と説明。中国空軍が即応可能な第5世代戦闘機を20機~24機ほど保有しているが、中国政府は急速なペースで能力を向上させていると指摘する。
米空軍の統計によると、同軍はF22戦闘機を180機前後保有するが、メンテナンスの必要上、一度の任務で配備できるのは、うち半分ほどしかないという。
CNN 2021.07.16 Fri posted at 17:22 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35174031.html
関連
【中共】東シナ海で「武器使用訓練」中国海事局は21日まで東シナ海の広い海域を航行禁止区域に指定 [7/16] [右大臣・大ちゃん之弼★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1626439962/
元スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1626441334/-100
極秘裏に実戦配備し終わってる。殲シリーズの最新・最終機体であり
番号が一気に飛ぶのはこれ以上の機体は絶対に開発できないし不要なため。
F-22×15機編隊と500回もの模擬戦闘を行い撃墜記録8900機、被撃墜記録ゼロという怪物。
最大巡航速度マッハ5.9。戦闘速度〃11.4。兵装は中距離空対空ミサイル×24または500kg爆弾×12。
戦闘行動可能な最大高度が50万mだからやろうと思えばICBMでも撃墜できる。航続距離5000m。
日本終わったな。
もう、5でいいよ
それで通じる
戦闘後はステルスとして消えるんだろ
>航続距離5000m。
これを見に来たw
久しぶりに見た
一度、とびたったら、一機たりとも帰還出来ない戦闘機か。
ありがとう、たま~に全文読みたくなるw
最新鋭ってよりは、最上位かな?
F-35が制限モデルみたいなもんだし
流石に入れ替えの時期なんかな
んな事ぁない
過去には、嘉手納や横田にも来てたし
シリア攻撃にも出撃している、という事は
イスラエル辺りから発進してる
なぜやらないのか知らんが
所定の試験終わったのでお役御免
各種技術が正しいか実証するための機体
そのまま量産してステルス機!という誤解はすごく多い
あれはあくまでも量産が前提ではない実験機であって
データ取得終了後は御役御免になる
その後は、岐阜の飛行開発実験団が預かるか
浜松の空自博物館行で展示されるか
保存の予算が付かんなら、部品の一部だけを資料として保存して
残りはスクラップとして処分かだな
岐阜市上空を随伴機連れて試験飛行してたのを見れたのはラッキーだったなあ
日本は買えなくて結果的に助かった
F-3やF9の開発もたぶんできなかった
実戦参加してるけど、全部非対称戦で完全なオーバースペック。
しかも出撃の度に再塗装だののメンテナンスで運用コスト高杉。
F-15系譜でよかったんじゃね?的な。
とりあえずF-15EXで穴を埋めよう
各種機器必要で空自のJSIに回す余裕ねえから、大金積んだら生産増強してやってもいいよ
→そんなん払えるか!
でしっかり日本にも影響してる
一方自由にいじれるF-2は国産機材で驚異の高コスパ改修が進行中
まぁ、最強なのかもしれんけど
中共内部に分断情報戦仕掛けて内乱起こさせるほうが簡単だと思うけどな
一部軍部が周辺国を侵略し独立掲げるとかまたありそうだ。