アジア 歴史/文化/生活

あの「ゴッホ」を魅了させた日本の浮世絵=韓国ではあまり知られていない日本文化の影響力

おすすめ記事

1: どこぞの名無しさん 2021/09/03(金) 00:06:50.64 ID:CAP_USER
日本では1300年代から1800年代までの500年余りの間、浮世絵と言う木版画が存在した。木版の表面に下書き(風俗画など)を描いた後、刃物で下書きの空白部分を削り取り、絵具を木版の表面に塗る。そしてその上に紙を広げて置き、強く擦ってイメージを型取る。

紙に描かれた絵のように鑑賞しているが、日本の浮世絵作品は木版から型取って作られてきた物だ。従って全く同じ浮世絵作品が多数存在しうる。ただし型取る都度、絵具のカラー配合などを変える技巧を発揮して、同一の木版から創られて来たものでも、互いに独特な個性を持つ作品が創り出されうる。

浮世絵は特に江戸時代(1603~1867年)に流行した。「葛飾北斎」(1760~1849年)、「安藤広重」(1797~1858年)などの作家が有名だ。木版が製作されれば、手軽に作品の大量製作(紙に型取り)が可能なため、紙に刷られた浮世絵作品は当時、価格が安かった。

従って当時の日本の庶民もいくらでも手軽に浮世絵を購入して収集した。当時、木版画一点につき、基本的に200枚以上の紙に作品を刷り出した。市場の反応が良ければ更に刷った。今日、出版した本の人気が良ければ、2刷り、3刷りへ入って行く風にだ。人気の高い木版画の場合、数千枚まで紙に作品を刷った。

当時の欧州は東洋の陶磁器に夢中になっていたのだが、1855年のパリ万国博覧会へ出品する陶磁器の運送に緩衝材として紙が使用された。この時、浮世絵作品が緩衝材としてたくさん使用された。陶磁器と共に到着した浮世絵(緩衝材)に初めて接した欧州の画家たちは「世の中にこのようなものがあったなんて!」と語って衝撃を受けた。

ゴッホ、モネ、ドガ、ピサロ、エドゥアール・マネ、ルノワール等、当時の美術界の巨匠たちが浮世絵に魅了されると同時に、浮世絵は印象派美術の形成に大きな影響を及ぼすようになった。

音楽家のドビュッシーは北斎の作品から影響を受けて交響曲「海」(1905年)を作曲し、カミーユ・クローデルは「北斎」の作品「神奈川沖浪裏」(富嶽三十六景)からインスピレーションを得た後、「波」と言う作品を彫刻した。

日本文化だけを専門に扱う雑誌『ル・モンド・イリュストレ(Le Monde illustre)』が創刊され、欧州の至る所で日本の美術作品展示会が開かれもした。このように浮世絵特有の美に魅了された欧州の文化界は、19世紀中盤から20世紀初盤にかけて「ジャポニズム(日本風)」と言う文化的流れを形成した。

「葛飾北斎」の「富嶽三十六景」と言う作品と、「安藤広重」(1797~1858年)の「名所江戸百景」と言う作品は今日特によく知れ渡っている。ゴッホとモネは「安藤」の作品から多くのアイディアを得て、「安藤」の作品を再現もした。

欧州が浮世絵に魅了された背景としては、浮世絵に特有の精密な描写と簡潔な線、現代的で華麗な色彩構成などが存在する。精密な描写の例を挙げれば、作品に登場する女性の髪の毛は一本一本精密に描写されており、1ミリメートル幅に三本の頭髪が刻まれるほどだ。浮世絵は今日、世界的にその価値を認められると同時に、世界文化遺産として登録された。

パリで活動していた「ゴッホ」は浮世絵の木版画に対して非常に熱い情熱を抱いていた。ゴッホは浮世絵作品を大量に収集して、弟のテオ(テオドルス)に送った手紙(1888年9月28日)に次のように記した。

「私は日本人がそれらの作品であらゆるものを極端に明らかにする態度が羨ましい。それは決して愚鈍でもなく、性急で慌てたものにも見えない。彼らは呼吸のように単純に、そしてチョッキにボタンを通すように簡単で正確な幾筋かの線で人物を描く。ああ、私も幾筋かの線で人物を描けるようにしなければ…」

https://news.yahoo.co.jp/articles/6bbdbc110f4fdae6eaab8e021fd94eec0b628e3a

前スレ
あの「ゴッホ」を魅了させた日本の浮世絵=韓国ではあまり知られていない日本文化の影響力 ★2 [9/2] [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1630583101/

元スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1630595210/-100


↓をクリック頂けるととても励みになります!

3: どこぞの名無しさん 2021/09/03(金) 00:09:34.41 ID:fSIt7IWN
これをどうやって韓国につなげるかだな
24: どこぞの名無しさん 2021/09/03(金) 00:31:50.94 ID:lzV0P11u
>>3
いの一番で思いますよね…
あと、その頃、韓国は何をしてたのでしょう?
わりとマジで。
4: どこぞの名無しさん 2021/09/03(金) 00:10:21.89 ID:fYbuBf80
韓国では印象派ってどう説明されてるんだろうね?
63: どこぞの名無しさん 2021/09/03(金) 00:49:53.32 ID:vH0a2P/7
>>4
割と本気で美術史の授業とか無いと思う
14: どこぞの名無しさん 2021/09/03(金) 00:18:34.99 ID:zkBv1NvB
映画スターウォーズやマトリックスにも日本文化の影響が見られるだろ



19: どこぞの名無しさん 2021/09/03(金) 00:25:43.86 ID:gGsxKZ3k
浮世絵って、陶磁器の緩衝材に使われていたのか、つまり、プチプチですね、
で、ゴッホはプチプチ潰しに嵌まったと。
22: どこぞの名無しさん 2021/09/03(金) 00:29:30.60 ID:HsWh56RA
>日本では1300年代から1800年代までの500年余りの間、浮世絵と言う木版画が存在した。

今もあるがな(w

26: どこぞの名無しさん 2021/09/03(金) 00:33:17.52 ID:XdyPoO+T
>>22

つうかむしろ1300年代ってのがわからん。

「木版画」と「浮世絵」が合体したのって、菱川師宣以降だと思ってたが。

30: どこぞの名無しさん 2021/09/03(金) 00:38:06.70 ID:kil1BB3j
>>26
そもそも浮世絵て木版画じゃね?
肉筆画も有るけど。
74: どこぞの名無しさん 2021/09/03(金) 00:54:52.60 ID:LD4ICv4v
>>30
>肉筆画も有るけど。

版画の元絵は浮世絵師の肉筆画だろ
ヨーロッパの版画家と違って日本の浮世絵は北斎や広重などの絵師が直接浮世絵の木版画を制作したり
印刷したりはしない
それをやるのは浮世絵職人

32: どこぞの名無しさん 2021/09/03(金) 00:38:15.54 ID:93QMuIp3
さすがにゴッホが浮世絵の影響を受けたとか捏造だろ
そんなわきゃねーよ
35: どこぞの名無しさん 2021/09/03(金) 00:39:25.53 ID:fR+0r7+9
>>32
パリ万博しらんのか?
36: どこぞの名無しさん 2021/09/03(金) 00:39:47.70 ID:kil1BB3j
>>32
知らんの?
ゴッホは大はしあたけの夕立を模写してるし
構図もちゃっかり拝借してる。
33: どこぞの名無しさん 2021/09/03(金) 00:38:17.66 ID:K38SIgAX
ゴッホより、
64: どこぞの名無しさん 2021/09/03(金) 00:50:02.69 ID:jZn+p2BU
ゴッホですら知らんとか、ジャポニズムって言葉も知らんのやろな
83: どこぞの名無しさん 2021/09/03(金) 01:00:06.40 ID:9MH0YqmQ
韓国では世界の美術史の教え方が違うのか?って
88: どこぞの名無しさん 2021/09/03(金) 01:02:30.69 ID:3QpBq5+Z
>>83
韓国の国史では韓国が、世界中に影響を与えまくってる事になってる模様



人気記事

他おすすめ記事

-アジア, 歴史/文化/生活

アクセスランキング