アジア 政治 歴史/文化/生活 韓国の反応

韓国人「日本、史上初の女性首相誕生…自民党総裁に「女版安倍」高市が当選…ブルブル」

おすすめ記事

 

日本で史上初となる女性首相が誕生する見通しです。与党・自民党の総裁選で高市早苗氏が当選し、手続きに従い今月15日の日本臨時国会で次期首相に選出されます。靖国神社参拝など極右的な行動を取ってきた経歴から、日韓関係にも少なからぬ影響が予想されます。

報道はイ・ルラ記者です。

【リポート】
自民党総裁選の決選投票で、党内の強硬保守派である高市早苗・前経済安全保障担当相が最終的に勝利しました。

1回目の投票で圧倒的な党員票を得た高市氏は、決選投票で予想を覆し、中道派の小泉氏を破る番狂わせを起こしました。

高市早苗 / 自民党新総裁
「一緒に取り組まなければならないことが本当に多いです。多くの政策を迅速に実行していきたいと思います。」

日本史上初の女性首相となる高市氏は、「女アベ」と呼ばれるほど党内では極右派に分類されます。

太平洋戦争のA級戦犯が合祀されている靖国神社を定期的に参拝してきたほか、最近では「外国人が鹿を虐待した」とする嫌悪をあおる発言で物議を醸しました。

高市早苗 / 当時候補(先月24日)
「基本的に、外国人は規則を厳守し、法律を遵守すべきだと思います。」

日韓関係にも危険信号がともる可能性が大きいです。

高市氏は首相就任後の靖国神社参拝について明言していないものの、独島(竹島)など歴史問題では強硬な立場を崩していません。

一部からは、日韓関係が最悪だった「安倍時代」へ回帰するのではないかという懸念も出ています。

ただし、日米関係を重視する高市氏が、トランプ米政権時代の米韓日協力の路線に同調し、意外にも穏健な政策を示す可能性も指摘されています。

 

引用元:


↓をクリック頂けるととても励みになります!

・米英日が保守政権、日本は極右総理、アメリカはトランプの自国優先、イスラエルは親米連合…一方で韓国は左派政権で反米外交と反資本路線に突っ走ってる、めちゃくちゃだな

 

・強烈なタイプだから国際情勢も揺れるだろうな

 

・アメリカと日本は保守なのに、韓国は左派ばかりでどうしようもない

 

・これで日本は再起のチャンスを失ったな

 

・日本版の尹錫悦か、あるいは朴槿恵って感じだな

 

・今はアメリカ・日本・EU側につくか、北朝鮮・中国・ロシア側につくかをはっきりさせる時期だ



・これからは李在明が実力を見せる番だな

 

・大量にお金をばらまくだろうな…不動産とか金の価格が上がりそう

 

・どうして世界中でこんな人ばかりが指導者になるんだろう。韓国も日本もアメリカもおかしい

次のページへ >

人気記事

他おすすめ記事

-アジア, 政治, 歴史/文化/生活, 韓国の反応

アクセスランキング