アジア 歴史/文化/生活

キムパプ(海苔巻き)の元祖は韓国なのか、日本なのか

おすすめ記事

1: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:09:17.45 ID:CAP_USER

(写真)
no title

(・・・駄文ぽいので省略します)
_______________________________________________________

■ キムパプ(海苔巻き)の日本起源説

(写真)
no title

▲ 韓国人にとってキムパプは、一食を手軽にかつ確実に解決できる飲食(食べもの)である。ソウル江南区(カンナムグ)の某コンビニに、キムパプが陳列されている様子。(news1)

キム(海苔)に関する記録は朝鮮時代にまでさかのぼる。『慶尚道地理志(1425年)』と『東國輿地勝覽(1530年)』に、全羅南道(チョンラナムド)光陽郡(クァンヤングン)太仁島(テインド)の土産物として記録が残っている。我々の主食がご飯なので、海苔をご飯に包んで食べたのではないかという推測もできるが、朝鮮時代にキムパプを食べたという資料は残っていない。さらに海苔は日帝強占期まで非常に貴重な食材だったため、キムパプが朝鮮時代に普及したとは言い難い。言い換えれると、日帝強占期に本格的に海苔の生産が増えて、キムパプも定着したと思われる。

一方、日帝強占期に社会全般に普及した弁当文化も、キムパプの日本起源説を裏付けている。朝鮮時代は官庁が食事を提供していたのに対し、日帝強占期には職員が昼食を食堂で食べたり、弁当で済ませたりしていた。学校も朝に登校して昼休みをまたいで授業を受けるようになり、弁当が必要になった。 最後に昌慶苑(チョンギャンウォン)桜花遊び(花見)などの野遊会(ピクニック)により、弁当の存在感が前面に浮上した。外食ができない訳ではなかったのだが、人出が多すぎるので弁当持参のほうが食べやすかったのである。

(え)
https://newsimg-hams.hankookilbo.com/2022/03/03/b7d5c029-0633-4548-8579-e1d502179c15.jpg

これを裏付けるように、1930年3月7日付の東亜日報には、『婦人の知っておくべき春の料理法(2)』という見出しで、野遊会用の弁当の作り方を紹介した。「昌慶苑に花見に行き、昼食の時間になって食堂に入ると量は少なくて高く、経済的に良くありません。家で準備してから行けば、楽に食べることができます(後略)」とし、『サンドウィチ(センドゥウィチ)』とともに『キムサムパプの(海苔包みご飯)』の料理法が掲載されていた。

「サムパプ(スシ)にキムサムパプ(ノリマキスシ、海苔巻きずし)があります。材料はアサクサノリという分厚い厚い日本の海苔で、朝鮮の海苔で作るなら2枚使います。 ご飯が炊きあがったら別の器に移し、お酢1合、砂糖2さじ、塩1さじ、アジノモト1さじをマジェマジェします。これが寿司飯の作り方です。(中略) 日本の赤い漬物を細かく切って一緒に食べます」という内容だった。

(写真)
https://newsimg-hams.hankookilbo.com/2022/03/03/3cac5aa3-137b-4660-8749-de2fadecc9ad.jpg
▲ 様々な種類のキムパプ。

ソース:韓国日報(韓国語)
https://www.hankookilbo.com/News/Read/A2022030309220000908?

>>2につづく

元スレ: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1646532557/-100


↓をクリック頂けるととても励みになります!

2: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:10:19.66 ID:CAP_USER

>>1のつづき

当時の記事で注目すべき点が2つある。1つは当時のキムパプが比較的豊かな階層の食べ物だったという点である。一緒に紹介したサンドイッチ(センドゥウィチ)に使われるパンやバター、ジャムもそうだが、アサクサノリという日本の海苔や椎茸なども高価な材料だったからである。一方、2つ目はご飯に酢と砂糖などで味付けをしたという点である。最初に寿司の一種と紹介した基本に充実な料理法として新聞などに登場して以降、1977年になってから変化をしていく。1977年3月12日付の毎日経済の『春遊び支度、野外弁当』の料理法で、味つけの過程を省略したレシピを紹介したのである。

だがしかし、ご飯に日本式の味付けをする文化が完全に消えた訳ではなかった。1980年代に初等学校もとい、国民学校に通っていた私の周りもそうだった。我が家は味付けをしないご飯を使っていたが、遠足の際は甘酸っぱく味付けされたキムパプをよく食べていた。特に日帝強占期を経験したハルモニ(お婆さん)世代、すなわち1910~1920年代生まれが作ったキムパプは概ね味付けされていたため、持ってきていた級友たちも『キムパプ』ではなく『キムチョパプ(海苔酢飯=海苔寿司)』と称していた。

料理本も当時の傾向を裏付けている。1982年出版された『三星(サムソン)家庭料理(三星出版社)』の第20巻『珍味ご飯と珍味粥』には、『太いのキムパプ』と『細いキムパプ』が掲載されているのだが、名前自体が日本の食べ物であるフトマキとホソマキを直訳したものだった。もちろんご飯を酢と砂糖などで味付けしたり、日本式のオボロや椎茸などを使っていたりと100%日本式である。
_______________________________________________________

■ キムパプの韓国起源説

(写真)
no title

▲ 忠武キムパプ

キムパプが韓国固有の食べものだという主張は、海苔の歴史を根拠にしている。すでに『三國遺事(1281年)』に海苔を食べたという記録があり、『本草綱目(1596年)』にも新羅人が腰に縄を結び、深い海から海苔を採取したという話が掲載されているという。一方、最初の海苔の養殖は1650年頃、全南(チョンナム)光陽(クァンヤン)のキム・ヨイクによって行われ、太仁島で松と栗の枝を活用する方法だったという。このように海苔が早くから存在する中、我々には固有のサム(包む)文化があるため、海苔をご飯に包んで食べる文化が自然に存在していたと推論するのである。

そんな論理を裏付ける食べ物がある。そう、ポクサムである。言葉から『ポク(福)をサム(包んで)食べる』という意味のポクサムは、小正月に福と豊作を祈る意味で食べるものだった。『洌陽歳時記(1819年)』と『東國歳時記(1849年)によれば、白菜の葉に海苔とご飯を包む食べものは『ポッグァ』、『パクヂョム』、『ポクサム』という食べものとして存在した。海苔で包んだポクサムをたくさん食べると稲の収穫が多いと言われ、朝食を食べてから友人たちに「私は稲俵をたくさん食べたから、今年の農業は私が一番になる」と自慢をしたという。この時ご飯を包んで食べる海苔は手で千切って食べたのだが、包丁やハサミで切れば稲の首を切って農業を滅ぼすからと警戒したのである。全羅道(チョンラド)高敞(コチャン)では『ノヂョクサッギ(露積**)』と言い、5種の雑穀飯を炊き、城主の前や醤甕台に5種の雑穀飯を海苔に包んで供える風習があった。推測できると思うが、ノヂョクサッギを多く積み上げると、その年の農業が良くなると信じていた。

つづく

 

3: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:10:34.09 ID:CAP_USER

つづき

(写真)
no title

我々にこのような歴史がある一方、日本で海苔が食べられた時期はウリナラ(我が国)よりもかなり遅い。オフサツヨイ(たぶん、大房剛)博士の『海野菜』という本によれば、日本は18世紀の前半から海苔を食べたという。このように我々のほうが海苔を早く食べ始めたため、キムパプも我々のほうが先に食べ始めたというのが韓国起源説の核心である。さらにもう一歩進み、ウリナラの初期のキムパプが朝鮮時代頃に日本に伝わり、日帝時代に新たな形態でウリナラに逆輸入されたという主張もある。

最後に、キムパプが我々の固有の食べものという根拠として、忠武キムパプがある。 何よりチョパプ(酢飯=寿司)のようにご飯に味付けをしていないという点で韓国型キムパプの由来、あるいは重要な分岐点であると主張している。忠武キムパプの由来は諸説あるが、核心は同じである。防腐ためにキムパプとおかずを分けるという点で、その主体だけが少しずつ異なる。最も有名な話として漁師の夫と妻が登場する。夫が海に漁に出た際、食事として作ったキムパプがご飯とおかずに自然に分かれ、現在の形態に定着したというのである。一方で別の話では、統営(トンヨン)の旅客船ターミナルを中心に往来する行商が開発した食べものであると紹介している。このように誕生した忠武キムパプは統営のトゥンボハルメ(デブのばばあ)によって『国風80』に出場することとなり、統営代表の食べものとして定着した。

(イ・ヨンヂェの食史)
https://newsimg-hams.hankookilbo.com/2022/03/03/ea75418b-9ad7-4c8b-8b5e-61fb74ddc463.jpg

(おしまい☆)

 

7: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:11:14.44 ID:7q+WM5mY
>>1
ごま油べっとりは
韓国起源でいいよ。

 

13: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:12:42.99 ID:axrFFhI1
>>1
えっ、朝鮮人の主食は米では無くコーリャン等の雑穀だっただろそれを食えたのも上級民だけで他は地べたに生えた草w

 

17: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:13:26.25 ID:lwf5bbjG
>>1
日本です、食文化見れば一目瞭然だろあほか

 

29: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:15:11.70 ID:MyS6D+N6
>>1
まずキンパなのかキンパブなのかはっきりしろ

 

60: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:19:32.08 ID:rdcqhKKW
>>1
>マジェマジェします。

 

72: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:20:53.84 ID:yXqDqAJB
>>1
宇宙の起源が韓国であることを考えれば、海苔巻きの起源が韓国であることに、なんの疑いもない。

 

195: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:33:48.43 ID:9tEsDiEK
>>1
板海苔と巻きすの起源調べるだけで良いだろ
4: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:10:46.27 ID:EfZI1Llc

キムパブの起源は韓国。

その起源になる海苔巻きは日本起源。

 

5: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:10:48.88 ID:B49MYkZb
まず海苔。。

 

10: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:11:37.58 ID:+MWkcMO9
今年は桜を諦めて海苔巻きできたか

 

118: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:25:32.39 ID:Fjq8Wfxz
>>10
そんな感じ

 

14: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:13:03.42 ID:s9Js7iet
数年前にノリマキって呼び方をやめたことはもう覚えてないようです

 

18: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:13:36.80 ID:sAzqHUkq
そんな事も分からないほど、自国の味が無いんだな
逆にすげーよ
たった30年前は無かったろ

 

33: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:15:48.69 ID:f15aYbWQ
派生系で満足できないのかよ

 

36: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:16:14.22 ID:dv805VgA
ノリマキの名前最近になって変えてる分際で。

 

40: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:16:52.20 ID:qTG8ruSo
てか米酢の文化がないのに寿司ってw
41: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:16:58.77 ID:7yj/LqPN

>お酢1合、砂糖2さじ、塩1さじ、アジノモト1さじをマジェマジェします。

まだダシダがない頃か
ごま油も使ってないんだな

 

48: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:17:42.56 ID:ytUnhzez
あれば絵などで残すよな

 

54: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:18:32.11 ID:qTG8ruSo
>>48
日帝とヒデヨシが全て焼き払ったって事になってるんでw

 

107: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:24:24.78 ID:Sqy+5Dmq
>>54
なぜか万能壁画は残ってんだよなw

 

55: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:18:41.76 ID:AxYR7ZlA
壁画に初めて海苔を撒いて食べる朝鮮人が描かれてるからな

 

66: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:20:26.43 ID:GLNtw2dD

>腰に縄を結び、深い海から海苔を採取した

この時点で判るけどこれ海苔じゃない
また適当に都合の良い部分だけ継ぎ接ぎして嘘をつく…

81: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:21:41.91 ID:qTG8ruSo
>>66
まぁワカメと海苔すら区別がつかないんだろw

 

85: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:21:56.74 ID:kk306K+C
まーた起源説かw

 

86: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:22:06.18 ID:6R7tfyhp
大体、韓国のりなんてごま油と塩の味しかしないんだから海苔である必要ないだろう、例えば紙とか。

 

90: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:22:35.08 ID:5abTZoxN

また願望証拠かwwww

竹島も返せ早くwwww

 

100: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:23:20.51 ID:I+I9XRtE
海苔の寸法を測ってそれがどこ由来かチョットは考えてみろ。

 

101: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:23:33.24 ID:kk306K+C
K海苔

 

114: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:25:05.21 ID:J6fRaaPV
自国では買わないものを外で売ってそれが文化と言えるのか

 

128: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:26:50.79 ID:v9jJpkob
主食がご飯?
ソウル五輪後からやろ

 

149: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:29:27.23 ID:1lLqAm5X
酢飯もしらないのに巻きずしの起源を主張する滑稽さよwww

 

154: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:29:51.73 ID:rewdACRo
冷めた米食べる文化あったの?

 

170: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:31:42.03 ID:YyQRmx2h
板海苔養殖が日本のパクリじゃねーか

 

181: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:32:50.23 ID:L4JB+n07
あと「固有の包む(サム)文化」ってどこの国でも包む料理法はあるんだがなあ…

 

200: どこぞの名無しさん 2022/03/06(日) 11:34:20.47 ID:8vMGP1uQ

明治から日本から寒冷地で育つ稲を導入して水田化
ノリの養殖を導入

が無かったらそもそも韓国はそんな料理すらない

 

人気記事

他おすすめ記事

-アジア, 歴史/文化/生活,

アクセスランキング