1: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 11:37:39.073 ID:gAg8BE1t0
部品が対応しているか確認すればあとは配線するだけだと思ってるんだが
元スレ: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1639881459/
↓をクリック頂けるととても励みになります!
海外ニュースランキング
17: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 11:43:27.183 ID:Z9fw03HGa
>>1にはちょっと早いかもな
25: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 11:50:56.412 ID:YaagztO50
>>1店舗の保証入ってれば部品折ったり初期不良起こしても相談乗ってくれる
ド〇パラとか
ド〇パラとか
3: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 11:38:39.859 ID:rZzbmtRRd
楽勝
4: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 11:38:40.814 ID:0OrpW02A0
組んでくれる所探せば
5: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 11:38:41.158 ID:58W75FLr0
やってみろ
6: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 11:39:02.114 ID:oe0BDSWNa
BTOで買え
7: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 11:39:13.034 ID:tqjcLyWE0
俺も最近初めて組んだけど楽勝だったよ
8: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 11:39:33.250 ID:EOVpg3od0
失敗しても駄目になるの10万くらいだろいけるいける
9: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 11:40:03.762 ID:PyUUrt+Vr
楽勝
10: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 11:40:05.671 ID:D84F556+0
そもそも繋げるだけの簡単なお仕事だから繋げ忘れがなければ大丈夫よ
11: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 11:40:39.621 ID:VkibBPC50
そう簡単に繋がるかな
12: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 11:40:48.433 ID:DJfAzKWE0
無謀でもないけど
昔ほどトラブルない
トラブル避ける方法はいろいろあるけど、別に要らんよな
13: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 11:41:34.887 ID:gAg8BE1t0
マザーボードの規格表をちゃんと見ればできるよな
19: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 11:44:21.724 ID:DJfAzKWE0
>>13
できるよ
CPUがマザーボードと合うか
メモリがマザーボードと合うか
SSDがマザーボードと合うか
ぐらいじゃね?
電源は合わない方がおかしい
14: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 11:42:17.200 ID:feaXpXDh0
今まで四台くらい組んできたけど失敗はない
簡単すぎる
ただ固くて力込める場面もあったから、ああいう時に力の入れる方向間違えてたら破損して使えなくなったら高いパーツだったらショック大きくて立ち直れないかもしれない
簡単すぎる
ただ固くて力込める場面もあったから、ああいう時に力の入れる方向間違えてたら破損して使えなくなったら高いパーツだったらショック大きくて立ち直れないかもしれない
16: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 11:43:21.911 ID:F5jN/qQor
CPUの取り付けくらいかな怖いのは
あとは静電気
あとは静電気
18: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 11:44:07.613 ID:R5Hk3b9H0
組むのは楽だけど、OS入れたり設定がめんどい。
料金追加でショップに組んでもらったわ
料金追加でショップに組んでもらったわ
20: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 11:45:57.164 ID:w72BLtjg0
規格よりもCPUクーラーとかグラボの機械的な干渉を気にしとけ
21: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 11:47:03.427 ID:0OrpW02A0
グラボの電源の配線とかよくわからんけど
コネクタ合う所に差せば動くからこれでいいなでやってる
コネクタ合う所に差せば動くからこれでいいなでやってる
22: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 11:47:56.788 ID:JfCQaBjW0
メモリ差す時にメキメキ言うのに耐えられるかな?
23: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 11:48:14.231 ID:gEAfmQwP0
余裕
24: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 11:49:39.923 ID:feaXpXDh0
個人的に一番怖かったのはグラボの取り外し
まあ組むから当分は外すなんてことはないだろうが、ストッパーがすごいわかりにくい
CPUは失敗したって例はポツポツ見たことあるけど、何を失敗するのかわからんレベルだった
床に置いて踏まないように注意しとくべき
一番頭を悩ますのは電源ボタンのピンとかなんか細かいのが六つくらい束になってるやつ
今はあれ全部くっついて差し込むだけでいいんだっけ
まあ間違えても壊れはしなかったし説明書やググって睨めっこしてたらできる
30: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 11:59:10.189 ID:0xlb4g4H0
>>24
マザボによってはCPUファンの取り付けは気を付けろってぐらいか?
CPUで失敗しそうなのはCPUというよりファンの方がありそうな気はする
マザボによってはCPUファンの取り付けは気を付けろってぐらいか?
CPUで失敗しそうなのはCPUというよりファンの方がありそうな気はする
26: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 11:52:15.624 ID:YaagztO50
グラボはZ690のような新しいロックが普及すれば超楽になるな
27: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 11:56:18.234 ID:feHLRLj40
超簡単今は静電気に気を使わなくてもいいレベル
29: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 11:58:35.568 ID:gAg8BE1t0
やってみるわ
31: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 12:01:06.502 ID:OWMsQiJz0
CPUとマザボとメモリの規格がそれぞれ合っていれば後はどうとでもなるよ
32: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 12:07:23.656 ID:IoXZoK0l0
それを配信すれば結構人数行くと思うよ
36: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 12:33:13.389 ID:9A8b1Jw+0
時期が悪い
37: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 12:33:29.020 ID:/fqVPOo5p
怖いなら休日1日かけて慎重にやりゃいいよ
大抵繋がらんところは物理的に無理だから初めてでも普通にいける
大抵繋がらんところは物理的に無理だから初めてでも普通にいける
38: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 12:34:12.306 ID:QCZaTup30
30万たって半分ぐらいはグラボだろいけるいける
39: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 12:34:12.631 ID:CondBzro0
30万円してもやることは簡単なプラモデルだし余裕
40: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 12:34:47.468 ID:A/PlPsknd
プラモ組み立てられるならパソコンも組み立てられるぞ
41: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 12:35:24.922 ID:ncuZiYhjd
だめです!動きません!
42: どこぞの名無しさん 2021/12/19(日) 12:37:22.227 ID:YaagztO50
AMDすっぽんもぐぐれば素人でも直せるがな