1: どこぞの名無しさん 2021/12/14(火) 17:04:48.629 ID:kJeiZ8+30
お前ら信じていいの?
元スレ: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1639469088/
2: どこぞの名無しさん 2021/12/14(火) 17:06:10.679 ID:dbmi3UFO0
動画を外で編集する機会が多いならPro
3: どこぞの名無しさん 2021/12/14(火) 17:06:21.584 ID:ApJMnDCv0
Macなんてやめとけ
4: どこぞの名無しさん 2021/12/14(火) 17:06:51.403 ID:pLjpbTQ9d
>>3
これ
これ
5: どこぞの名無しさん 2021/12/14(火) 17:08:36.286 ID:fTEDCptK0
俺も今日ずっとMacBook Pro買うかWindowsにするか迷ってたわ
6: どこぞの名無しさん 2021/12/14(火) 17:09:18.446 ID:fTEDCptK0
Air買うならPro買う
でもWindowsのが良くね?って思ってたりして迷ってる
さてどうするか
7: どこぞの名無しさん 2021/12/14(火) 17:10:05.905 ID:oO+YK1qu0
Winの場合どれを検討してるの?
8: どこぞの名無しさん 2021/12/14(火) 17:10:45.827 ID:kJeiZ8+30
俺が欲しいMacBook pro30万円
MacBook Air11万円
仕事で使うから経費に出来ること考えるとプロでいいかね?
10: どこぞの名無しさん 2021/12/14(火) 17:12:03.266 ID:fTEDCptK0
>>8
その価格差ならもはや用途違くね?
ストレージとメモリアゲアゲ?
18: どこぞの名無しさん 2021/12/14(火) 17:14:50.084 ID:kJeiZ8+30
>>10
動画編集と株価チェックしたいだけなんだが
Airで十分か?
動画編集と株価チェックしたいだけなんだが
Airで十分か?
21: どこぞの名無しさん 2021/12/14(火) 17:16:20.814 ID:fTEDCptK0
>>18
動画編集ならProでしょ流石に
Proでも13インチと14インチでだいぶ性能変わるって聞くし
9: どこぞの名無しさん 2021/12/14(火) 17:11:09.632 ID:fTEDCptK0
Dynabookか、ワークステーションのhpのzbook fireflyとか言うやつ
22: どこぞの名無しさん 2021/12/14(火) 17:17:08.204 ID:oO+YK1qu0
>>9
いいね
zbookはキーボードの配置や質感が良さそう
いいね
zbookはキーボードの配置や質感が良さそう
26: どこぞの名無しさん 2021/12/14(火) 17:19:02.809 ID:fTEDCptK0
>>22
そうなんだよMacBookみたいにかっこよくて、穴たくさんついてて重さも同じぐらい
zdivaのt500搭載を売りにしてるけど、それが何なのか俺にはわからないww
11: どこぞの名無しさん 2021/12/14(火) 17:12:10.085 ID:ws/6eZLyM
Proの方がいいよ
iPadにおいても
iPadにおいても
13: どこぞの名無しさん 2021/12/14(火) 17:12:48.772 ID:dbmi3UFO0
お金の問題はクリア
性能はあった方が安心
ならProだろ
あとはデザインの好みとか
14: どこぞの名無しさん 2021/12/14(火) 17:12:58.985 ID:A4gjN36R0
経費にするならMAX
減価償却は知らん
減価償却は知らん
16: どこぞの名無しさん 2021/12/14(火) 17:13:12.563 ID:fTEDCptK0
MacBookってかっこいいんだけど、穴少ないし、意外と重いよねえ
iPadとiPhone持ってるし、MacBook気になってるけど、どうなんかな
19: どこぞの名無しさん 2021/12/14(火) 17:15:34.874 ID:eUVEQ76x0
理由はいろいろとあるが
一番いいのを買え
これにつきる
一番いいのを買え
これにつきる
20: どこぞの名無しさん 2021/12/14(火) 17:16:19.974 ID:Yy8zvF6+0
FinalCutならAirでも余裕
Premiereでゴリゴリ編集はProじゃないとキツい
スペックというより熱で死ぬ
Premiereでゴリゴリ編集はProじゃないとキツい
スペックというより熱で死ぬ
24: どこぞの名無しさん 2021/12/14(火) 17:17:51.261 ID:kJeiZ8+30
個人事業主なんだが30万円って仕事で使うパソコン全て経費に出来るの?
1年ごとに分割して10万円づつ経費にするんだっけ
30: どこぞの名無しさん 2021/12/14(火) 17:21:22.980 ID:oO+YK1qu0
>>24
30万超えると4年かなんかで分割して減価償却しないといけない
299999円までは一括でいける
30万超えると4年かなんかで分割して減価償却しないといけない
299999円までは一括でいける
32: どこぞの名無しさん 2021/12/14(火) 17:24:17.458 ID:kJeiZ8+30
>>30
それマジ?
じゃあスペック落として25万円のやつ買おうかな
それマジ?
じゃあスペック落として25万円のやつ買おうかな
33: どこぞの名無しさん 2021/12/14(火) 17:27:50.017 ID:oO+YK1qu0
>>32
うん
俺は一旦BTOのパソコンを29万くらいで買って、
これはこれで一括で経費で落としつつ、
あとで別途メモリとかSSDを買って自分で増設みたいなことをやってたよ
増設のやつはPC本体とほぼ同時に買うと税務署から「これ実質一体ですよね?」っていう扱いを受けちゃうから、1ヶ月とか2ヶ月とか期間を空けてから買って、あくまで別途買った感を出した方がいいというね
うん
俺は一旦BTOのパソコンを29万くらいで買って、
これはこれで一括で経費で落としつつ、
あとで別途メモリとかSSDを買って自分で増設みたいなことをやってたよ
増設のやつはPC本体とほぼ同時に買うと税務署から「これ実質一体ですよね?」っていう扱いを受けちゃうから、1ヶ月とか2ヶ月とか期間を空けてから買って、あくまで別途買った感を出した方がいいというね
25: どこぞの名無しさん 2021/12/14(火) 17:18:23.028 ID:oO+YK1qu0
そういや新しいMacBookって上部のカメラの部分が画面浸食してるけど、アレは実際使ってて気にならないんかな
31: どこぞの名無しさん 2021/12/14(火) 17:22:13.830 ID:A4gjN36R0
今年のMacBookはポート揃ってんのがいいよな